椅子のカビ取り方法とカビ予防法を専門家が解説
最終更新日:2024年09月21日
カビドクターズ代表
牧平 幸
カビドクターズの代表・牧平 幸です。カビ取り5年の経験と、世界初の特許技術を用いて大阪・京都No.1の品質を目指して日々カビ取りと向き合っております。
- どうしてイスにカビが生えてしまったのか知りたい
- イスに生えたカビをおうちで除去したい
- カビを防ぐ方法を知りたい
この記事では、椅子に生えたカビにお困りの方へ、カビ対策方法や予防方法を解説いたします。
どうして椅子にカビが生えたのか
カビは、湿気、酸素、栄養源のある場所を好んで増殖しますが、椅子の素材(繊維や革等)もカビの栄養源となるため、お手入れを怠けていたり湿気が残っているとカビが発生してしまうことがあります。
具体的なカビの原因は以下の通りです。
室内の湿気
湿気の多い梅雨シーズンや、夏季などは室内に湿気がたまりやすく、特にカビの増殖しやすくなります。
皮脂や汚れの付着
椅子に付着した皮脂や食べこぼし、飲み物などの汚れが残り、これらがカビの栄養源となってカビの原因となることがあります。
結露
冬季は、室内に結露が生じやすく、これが原因で湿気が椅子に残り、カビが生えてしまうことがあります。特に結露の生じやすい窓際や壁際の近くに置いてある椅子は要注意です。
風通しの悪い室内
大きな家具やモノが沢山置いてあり、通気性の悪い室内は全体的にカビが生えやすい傾向があります。例えば、物置と化している部屋など、いざ使おうと椅子を奥から取り出してみるとカビが発生していた...ということも。
この外、雨ざらしにしていたことが原因でカビが生えた、倉庫に収納していた椅子が庫内の湿度が原因でカビが生えたなど、様々な要因でカビが発生します。
椅子に生えたカビを取る方法
カビの生えた椅子の素材や部位にもよりますが、家庭でできるカビ取り方法をご紹介します。
ただし、黒カビ生えている場合には、以下の方法でもキレイに落としきることは難しくなります。この場合は、家具の修理業者などに依頼し、布や革の張り替えなども検討してみてください。
消毒用エタノールを使う方法
表面にカビが生えている程度でしたら、殺菌効果のある消毒用エタノールを使って除去できます。
準備するものは、消毒用エタノール、ゴム手袋、ふき取り用の布切れ、マスクです。
<STEP1>消毒用エタノールを噴射する
カビの生えている場所に消毒用エタノールを噴きかけます。
<STEP2>消毒用エタノールをふき取る
5分ほど時間を置き、布切れでふき取ります。布製椅子の場合は、軽く叩くように撫で洗いしていきます。
<STEP3>乾燥させる
風通しの良い場所で水気を乾燥させます。
注意点
革製の椅子の場合、消毒用エタノールで変色することがあります。まずは目立たない箇所で噴きかけ変色がないか試してみてから、除カビ作業を行ってください。
酸素系漂白剤を使う方法
布用の漂白剤を使用して除カビする方法です。ただし、革製品や金属などは使用できませんので、裏面のラベルを確認して使うようにしましょう。酸素系漂白剤は、スプレータイプのものがおすすめです。
準備するものは、酸素系漂白剤(スプレータイプ)、ゴム手袋、布巾2枚、マスクです。
<STEP1>酸素系漂白剤を塗布する
カビの生えている箇所に、布切れに染み込ませた酸素系漂白剤を軽く叩きながら塗布していきます。
<STEP2>ふき取る
固く絞った布巾で、酸素系漂白剤を取り除きます
<STEP3>乾燥させる
風通しの良い場所でしっかりと乾燥させます。
椅子の素材に応じたカビ取り剤を使う方法
例えば椅子が革製であれば、革製品用のカビ取り剤、木製であれば木製用のカビ取り剤などを使ってカビ取りしていきます。これらの除カビ剤はホームセンターや、通販などで手に入れることが可能です。
詳細なカビ取り方法は、カビ取り剤それぞれの使用方法を確認して行いますが、一般的に上記の消毒用エタノールや酸素系漂白剤の方法と変わらず、液剤を噴きかけ、ふき取り、乾燥させます。
これらの方法を試しても、カビが除去できない場合には、家具の修理業者に依頼するか、カビ取りの専門業者へご相談ください。
椅子のカビを防ぐために今すぐできること
カビは一度生えると、除去するとまた再発する可能性が高くなります。そのためにも、カビの生えにくい環境づくりが大切です。
換気をする
室内の換気をすることで、通気性をよくし、カビの原因となる湿気をためないようにします。
壁から少し離す
結露によるカビを防ぐために、壁や窓から少し離して椅子を置きます。
汚れをこまめにふき取る
手垢や汚れなどはこまめにふき取り、カビの栄養源を残さないようにします。
不用品の処分
不要なモノは処分し、室内の通気性を良くします。
除湿機を使用する
湿気の溜まりやすい部屋では、除湿機やサーキュレーターなどの家電を使って、除湿します。
これらのことを取り入れて、カビの再発を防ぎましょう。
カビの生えた椅子が沢山あり手に負えない場合
カビの生えた椅子が何脚もあり、自力で除去するのは難しそう...
椅子のある部屋がそもそもカビだらけで、しっかりと原因のカビから除去したい。
という方は、カビ取りの専門業者へご相談ください。