加湿器のカビが原因で加湿器性肺炎に?防ぐためのお手入れ方法を専門家が解説

牧平 幸
執筆者

カビドクターズ代表

牧平 幸

カビドクターズの代表・牧平 幸です。カビ取り5年の経験と、世界初の特許技術を用いて大阪・京都No.1の品質を目指して日々カビ取りと向き合っております。

  • 加湿器の誤った使い方がカビや肺炎の原因になるって本当?
  • 加湿器のお手入れの頻度は?
  • 加湿器による健康被害を防ぐためのお手入れ方法

について、解説してまいります。

加湿器の使い方を間違うとカビや健康被害の原因に

冬になると、空気が乾燥するため、適度な湿度を補うために利用する「加湿器」。

加湿器を使うことで、お肌の乾燥トラブル予防や、風邪やインフルエンザ予防にもつながるため毎年欠かせないごという家庭も多いのではないでしょうか。

しかし、加湿器を正しくお手入れしていないと、かえって内部にカビが生えてしまい、加湿器による健康被害や室内のカビの原因になることも。

最近でも、加湿器のお手入れ不足や間違った使用方法が原因で起こる呼吸器系の体調不良のことを「加湿器肺炎」として、注意喚起するニュースなども多くみられるようになりました。

実際に、加湿器をしばらく使用していると、中にピンク色のヌメリが発生していたり、もっと長い間内部の掃除をせずに放置していると、黒カビが繁殖していたりなど、健康管理のために使用しているつもりの加湿器で、かえってカビや雑菌をばらまいてしまっていた!という事態も多くあるようです。

(参考「加湿器肺炎」の恐れ、使い方ご注意 機器内のカビ・細菌原因に:中国新聞デジタル)

加湿器が原因で室内にカビが生えたケース

実際に加湿器の間違った使用方法で、部屋にカビが生えてしまったケースがあります。

小さなお子様やペットを飼っているおうちで、乾燥を防ぐために毎日加湿器を稼働させていました。しかし、壁に向けて加湿器を置いていたため、壁に結露が生じその蓄積した水滴を放置したことでカビが発生してしまった...というケースや、加湿器を使い過ぎて室内の湿度が上がり、部屋全体にカビが生えてしまった...というケースもあります。

健康のために加湿器を使用していても、壁にカビが発生し、カビの胞子が部屋中を舞ってしまうのは本末転倒です。この場合は、壁の除カビを行い、加湿器の向きを室内の中心にすることで対策していきます。

壁の除カビ方法

表面に生えたカビ程度であれば、逆性石けんを用いて除カビします。

1ℓの水に、キャップ1杯分の逆性石けんを加えて薄め、雑巾やスポンジを使ってカビ部分に塗って水気を除去していきます。

黒カビの場合は、逆性石けんで漂白することができないため、液体のハイターを使って除カビします。

4ℓ程度の水に、キャップ1杯分のハイター(塩素系漂白剤)を入れて薄め水溶液を作り、ゴム手袋を着用した手で布巾を使って除カビしていきます。

最後に、固く絞った雑巾でよく拭きとって乾燥させます。

(ただし、壁紙の素材によっては、変色することもあるためまずは目立たない場所で試してから作業を始めましょう)

以上の方法でも壁や天井、床の除カビできなかった場合、カビが再発した場合には、カビ取りの専門業者へご相談ください。

加湿器の種類

「超音波式」「スチーム式(加熱式)」「ハイブリッド式(加熱気化式)」「気化式」この4つに分けることができます。

超音波式は、使いやすい反面、内部に雑菌やカビが繁殖しやすいという特徴があります。

スチーム式は、一度加熱し水蒸気を出すタイプなので雑菌は繁殖しにくいのですが、結露が生じやすいというデメリットがあります。

ハイブリッド式は、水分を加熱して気化したものを放出するため雑菌が繫殖しにくいという性質があり、気化式はフィルターを通すため雑菌の繁殖を抑えやすいという特徴があります。

ただし、いずれの種類の加湿器にしても、水分を扱うことには変わりないので、カビや雑菌の増殖を防ぐためにお手入れはこまめに行いましょう。

(参考:Panasonic 加湿器の種類)

https://panasonic.jp/life/air/170023.html

加湿器のお手入れ方法

加湿器のすぐにできるお手入れ方法は「毎日水を交換すること」です。特に超音波式は、音が静かなので、満水まで入れると数日水がもつこともあります。しかし、そのまま継ぎ足し継ぎ足しにしているといつの間にか内部に雑菌が繁殖し、雑菌をまき散らす原因に。

まだお水が残っていても、1日に1回は、お水を交換し、流水ですすぎ洗いします。

スポンジなどを使って軽くこすって汚れを落としましょう。細かい部分のヌメリは、綿棒や小さいスポンジなどを使ってお掃除していきます。

水垢が発生している場合には、クエン酸水を使って汚れ落としするのも効果的です。

使用可能であれば、消毒用エタノールを使って除菌しましょう。定期的に、市販の加湿器専用の洗浄剤を使うのもおすすめです。

(※故障を防ぐために詳しい加湿器のお手入れ方法はメーカーの取り扱い説明書を参考にしてください)

加湿器内部に黒カビが生えてしまった場合

ここでは、よく用いられている超音波式加湿器のお手入れ方法として解説していきます。

加湿器内に黒カビが生えてしまった場合は、分解し水洗い可能なものであれば、次亜塩素酸水逆性石けん次亜塩素酸ナトリウム溶液を使って除カビしていきます。

しかし、分解不可能な場所にカビが生えている場合には、使用を中止し、買い替えを検討した方が良いかも知れません。そのままカビの生えた加湿器を使用し続けると健康に影響を及ぼす可能性もあるため、健康を第一に考えて選択しましょう。

また、普段加湿器を使う時も、壁やモノから離すようにし、水を毎日交換して内部も掃除すること。定期的に洗浄剤などを使って除菌すること。以上のことを守って、衛生的に加湿器を利用しましょう。

世界初の特許技術採用

脱・カビ取り宣言

世界初の特許技術を採用!!
再発を許さないカビ取り・防カビなら

カビドクターズのロゴ
カビ取り・防カビについて