襖のカビ取り方法をカビ取りの専門家が徹底解説

牧平 幸
執筆者

カビドクターズ代表

牧平 幸

カビドクターズの代表・牧平 幸です。カビ取り5年の経験と、世界初の特許技術を用いて大阪・京都No.1の品質を目指して日々カビ取りと向き合っております。

  • 襖にカビが生えた原因
  • 襖のカビ取り方法
  • 襖のカビを予防する方法

この記事では、襖のカビの原因から除去方法、再発を防ぐためのコツについてを解説していきます。

→和室のカビ取り方法

襖にカビが生えた原因

カビは、風通しが悪く、湿気が溜まりやすい場所、またホコリや汚れなどカビにとっての栄養源が蓄積している場所を好んで増えます。
襖にカビが生えた原因も

  • 通気性が悪い場所
  • 湿気の蓄積
  • 汚れやホコリなどの蓄積

などが原因と考えられます。

襖には、和紙が貼られているため、水分を吸収するとカビや汚れ、劣化の原因となります。

和紙ではない、ビニールクロスタイプの襖の場合でも同様に湿気や汚れ、換気不足などがカビの原因となります。

襖にカビが発生するということは、和室自体の通気性が悪く湿気が溜まっているということです。つまり、襖だけでなく、壁や床(畳)、天井、押入れなどにもカビが発生する可能性があります。
襖のカビを発見したら、他の場所にもカビが生えていないかチェックし、早めに対策しましょう。

襖のカビ取り方法

襖にカビが生えた場合の対策方法は以下のとおりです。
軽度のカビは消毒用のエタノールで落とすことができます。

消毒用エタノールと重曹で除去する方法

表面に発生した軽度のカビを除去する方法です。研磨効果のある重曹と、殺菌効果のあるエタノールを使用します。消毒用エタノールは、70%程度の濃度のものを選ぶようにしましょう。
準備するものは、液剤とゴム手袋、マスク、布切れやブラシ等です。

<STEP1>消毒用エタノールを塗布する

カビの生えている箇所に、消毒用エタノールを塗布していきます。

<STEP2>重曹で軽く擦る

湿らせた布切れに重曹を乗せて、カビを軽く擦るように除去していきます

<STEP3>乾燥させる

乾いた布切れで拭き取り、よく乾燥させます。

※カビ取りの際の注意点

カビ取りをする時は、よく換気をしましょう。一度でカビが落とせなかったら1〜3のステップを繰り返して、カビを落としましょう。ただし、消毒用エタノールは漂白効果がないため、カビの色素が染み付いている場合には漂白ができません。

和室や木材用のカビ取り剤で除去する方法

ホームセンターなどで販売している木材用のカビ取り剤を使用する方法です。通販で手に入るものですと、例えばカビホワイトの木材用などがあります。襖の木材部分にカビが生えている場合などに適しています。

詳しい使用手順は、商品のラベルを参考にしてみてください。

<STEP1>カビにカビ取り剤を吹きかける

襖のカビが生えている場所にカビ取り剤を塗布していきます

<STEP2>拭き取る

布切れでカビ部分を軽くこすりながら、液剤を拭き取ります

<STEP3>乾燥させる

風通しの良い場所で乾燥させます

※注意点

カビ取り剤によっては、塗布部分の色が変わることがあります。カビ取りする前に変色がないか目立たない場所で必ず試してから行いましょう。また、カビ取りの際は換気を十分に行いましょう。

襖のカビ再発を防ぐ方法

襖のカビを再び生やさないようにするための対策方法は以下の通りです。

湿度対策

室内の湿気が蓄積するとカビの原因となるため、湿気が溜まらないように換気や除湿を行います。換気しにくい部屋の場合は、除湿機やエアコンのドライ機能などを使って湿気を取り除きましょう。

換気

窓を開けてこまめに換気を行います。また、送風機などを使って風通しを良くすることも湿気をためないポイントです。

清掃

ホコリや汚れ、手垢などはカビの栄養源となるため、掃除を定期的に行いカビの原因を取り除きます。ただし、襖に貼られている和紙は水拭きができないため
日頃の汚れは、はたきを使って取り除いたり、消毒用アルコールを使って和紙に付着した汚れを取り除きます。
襖の引き手やその周りの汚れは固く絞った雑巾を使って除去します。その後サーキュレーターなどの風を当てて乾燥させるとカビ予防にもなります。

和紙の貼り替え

襖の木材部分にカビが生えた場合は、消毒用エタノールや、木材用のカビ取り剤を使って除去しますが、和紙の部分にカビが生えた場合には、和紙の貼り替えをするという方法も。
襖の和紙は、通販サイトやホームセンターなどで購入可能です。また、防カビ加工のされている襖和紙を使うのも1つの方法です。

和室全体の清掃

冒頭でもお伝えした通り、襖にカビが生えているということは、室内にもカビ被害が広がっている恐れがあります。
畳や壁、天井などのホコリや汚れを取り除き、整理整頓を行い、十分な換気を行いましょう。

まとめ

  • 襖のカビの原因は汚れや湿気の蓄積
  • 襖にカビが発生していると部屋全体にカビ被害が及んでいる可能性も
  • 襖のカビ取りには消毒用エタノールか木材用のカビ取り剤を使う
  • カビの再発を防ぐためにはこまめな換気や清掃を行うこと

和室のカビにお困りの方

今回は、自宅の襖にはえたカビの対策方法について解説して参りましたが、襖だけでなく、和室の天井や壁、畳などにカビが広がりお困りの方は、カビ取り業者へご相談ください。

世界初の特許技術採用

脱・カビ取り宣言

世界初の特許技術を採用!!
再発を許さないカビ取り・防カビなら

カビドクターズのロゴ
カビ取り・防カビについて