傘に生えたカビを除去する方法を専門家が解説
最終更新日:2024年02月03日
カビドクターズ代表
牧平 幸
カビドクターズの代表・牧平 幸です。カビ取り5年の経験と、世界初の特許技術を用いて大阪・京都No.1の品質を目指して日々カビ取りと向き合っております。
- 傘にどうしてカビが生えたのか
- 傘に生えたカビを取る方法
- 再び傘にカビを生やさないためにできること
この記事では傘に生えたカビの対策方法から予防方法までをカビ取りの専門家が解説いたします。
傘にカビが生える原因
カビは、湿気が多く、酸素があり、ジメジメとした場所を好んで増殖します。
特に、濡れた傘の放置はカビにとって絶好の住処となります。
傘にカビが生える原因として、そのほとんどが「使用後によく乾燥させずに収納していた」ことが挙げられます。
傘を使用した後に、濡れたまま傘袋に入れていて湿気が溜まった状態で長時間放置することで、カビや雑菌が繁殖してしまいます。
この他、乾燥して収納していたとしても、保管場所の中に湿気が溜まっていたり、他のもののカビが広がり、傘にカビが生えてしまうというケースも。
例えば、靴箱の中に折りたたみ傘を収納していたところ、靴箱にカビが発生し、そのカビが靴や傘にまで広がるということも起こりえます。
そのため、傘にカビが生えていた場合は「水気」もしくは「保管場所」この2つが原因であることが考えられます。
傘のカビを放置するとどうなる?
「傘にカビが生えていたけど、面倒だからそのままにしておこう」
と、放置しておくと、傘のカビが他の小物類(一緒に収納している、靴や雨合羽など)にカビが広がってしまったり、玄関や靴箱などの傘を置いている場所にまでカビが広がる可能性があります。さらにそのカビを放置すると、最悪の場合、他の部屋にまでカビが広がるということも。カビは、アレルギーの原因にもなるため、早めに対策しましょう。
傘のカビを取る方法
傘に生えたカビを除去するには、カビの程度によっていくつかの方法があります。カビの進行具合によって使い分けましょう。
重曹と洗剤で落とす
まだ生えて時間の経っていないカビであれば、重曹と中性洗剤で落とすことができます。重曹は弱アルカリ性で、クレンザー効果があるため、表面のカビや汚れ落としに適しています。
準備するもの:重曹と中性洗剤(食器用の洗剤)、スポンジやブラシ等
<STEP1>中性洗剤で傘を洗う
スポンジに洗剤をつけて、傘を全体的に洗います。これだけでも軽度のサビ汚れが落ちます。
<STEP2>重曹で洗う
流水でよくすすいだ後に、重曹をブラシに付けて、カビの生えている箇所をかるくこすります。傷がつかないように優しくこすりましょう。
<STEP3>しっかり乾燥させる
流水でしっかり洗い流したのちに、風通しの良い場所でよく乾燥させます。
消毒用アルコールで落とす
軽度のカビであれば、消毒用アルコールで落とすことも可能です。
<STEP1>消毒用アルコールを吹きかける
傘のカビが生えている場所を中心に消毒用アルコールを吹きかけます
<STEP2>時間を置く
15分ほど時間を置き、雑巾などでふき取ります
<STEP3>乾燥させる
カビをふき取った後、再び水気をよく乾燥させます。
衣類用の漂白剤で落とす
これまでの方法で落とせなかった場合には、漂白効果のある洗剤を使います。衣類用の漂白剤がおすすめです。オキシクリーンのような顆粒の酸素系漂白剤か、スプレータイプの酸素系漂白剤がありますが、使いやすい方を試してみましょう。
漂白効果は顆粒タイプの方が高いですが、それだけ液剤が強いため、生地が傷むリスクもあります。実行する前に生地の変色や変質がないか目立たない場所に使ってみて、チェックしましょう。
ここでは、顆粒タイプの酸素系漂白剤を使った方法をご紹介します。
準備するもの:酸素系漂白剤、バケツ、ゴム手袋、スポンジや雑巾、マスクやゴーグル(保護用)
<STEP1>酸素系漂白剤をお湯に溶かす
40~50℃くらいのお湯に酸素系漂白剤を入れて溶かします。(目安は1リットルにキャップ1杯分程度ですが、ラベルを参考にしてください)
<STEP2>液剤を塗布する
雑巾やスポンジに酸素系漂白剤液を湿らせて、傘に塗布していきます。折りたたみ傘でバケツに入る場合は、そのままバケツに入れて30分程度つけ置きします。
<STEP3>洗い流して乾燥させる
流水でよく洗い流し、風通しの良い場所で乾燥させます。
傘のカビ再発を防ぐには?
お気に入りの傘にカビが生えると大変ショックですよね。ここでは傘に再びカビが生えないための対策方法をご紹介します。
使用後はよく乾燥させる
濡れた傘をそのまま収納せず、しっかりと乾かしてから収納しましょう。
定期的に洗う
定期的に洗剤や重曹を使って洗うことで、雨に付着した汚れや皮脂を落とします。
収納場所の換気と除湿を行う
靴箱、玄関などの湿気もカビの原因となります。清掃と換気、除湿をこまめに行いカビを防ぎましょう。
玄関や靴箱にカビが広がってしまった場合
今回は傘のカビ取り方法を紹介しましたが、玄関や靴箱にカビが広がっている場合や、カビ臭さにお困りの方はカビ取りの業者にご相談ください。