コンクリートの壁にカビが生えた時の除去方法と予防方法を専門家が解説
最終更新日:2023年08月14日
カビドクターズ代表
牧平 幸
カビドクターズの代表・牧平 幸です。カビ取り5年の経験と、世界初の特許技術を用いて大阪・京都No.1の品質を目指して日々カビ取りと向き合っております。
- コンクリート壁にどうしてカビが生えたのか
- コンクリート壁を家庭でカビ取りする方法
- コンクリートの壁にカビを再発させないためのポイント
この記事では、コンクリート壁に生えたカビ取り除き、再発を防ぐ方法を紹介します。
コンクリート壁にカビが生える理由
コンクリートは水・セメント・砂・砂利を混ぜて作ります。防音性、気密性に優れ、デザイン性にも優れていますが、水を含ませて作っているので結露が生じやすいという特徴があります。特に新築など築浅の家のコンクリート壁は水分が乾ききっていないため、日当たりの悪い部屋の場合、カビが生えてしまうということも。
コンクリート壁にカビが生える原因を挙げると以下のようになります。
換気不足
コンクリート壁に限らず、換気不足の部屋では湿気が蓄積しカビが発生しやすくなります。
水分の排出
コンクリートの成分に含まれる水分が出ることで結露が発生しカビの原因に。
特に築年数の新しい家で起こりやすいです。
新築はカビが生えにくいという印象があるかも知れませんが、意外にもコンクリートは新しい方がカビが発生することがあるのです。
日当たり不足
日照不足により、室内の湿気が乾燥せず溜まることでカビが発生しやすくなります。日当たりの悪い壁面は要注意です。
漏水
配管の故障や雨漏りなどにより、コンクリート壁に水気が染み出し、それを放置することでカビの原因となります。
結露
室内外の気温差が生じることで、壁に結露が起こることがあります。この結露を放置するとカビの原因となります。
コンクリート壁をカビ取りする方法
コンクリートにカビが発生した場合、早急に換気と除湿を行い、乾燥させることが重要です。
また、カビが広範囲に及んでいる場合や、天井にまで広がっている場合には、自力でカビ取り作業をしても怪我や液剤により体調不良になる方も多いため、業者に依頼されることをおすすめしますが
ここでは、まだ手の届く範囲で表面に軽度のカビが生えている場合の除カビ方法をご紹介します。
消毒用アルコールで取る方法
殺菌効果のある消毒用アルコールでカビを殺菌する方法です。
準備するものは、消毒用アルコール、(重曹)布巾、ゴム手袋、マスクやゴーグルなど皮膚を保護するものです。
<STEP1>消毒用アルコールを噴射する
カビの生えている箇所に消毒用アルコールを塗布していきます
<STEP2>拭き取る
10分ほど時間を置き、布巾でカビを拭き取ります。この際、重曹を布巾に少し付けて拭き取ると研磨効果から表層のカビを除去しやすくなります。
<STEP3>乾燥させる
換気をして壁面を乾燥させます。
逆性石鹼で取る方法
薬局で手に入る逆性石鹸を使ってカビを殺菌し取り除く方法です。逆性石鹼は手指の消毒にも使え、ツンとしたニオイがないため、カビ取り剤特有のにおいが気になる方にもおすすめです。
ただし、カビの色素を漂白することはできません。
準備するものは、逆性石鹸、雑巾、バケツ、ゴム手袋、マスクなどです。
<STEP1>逆性石鹸を薄める
バケツに水を入れて、キャップ一杯分の逆性石鹸を加えて水で薄めます。
<STEP2>壁に液剤を塗布する
雑巾に液剤を付けて、コンクリート壁のカビが生えている部分を中心になで洗いしていきます。
<STEP3>乾燥させる
乾いた布巾で水気を拭き取り、よく乾燥させます。
※カビ取りをする際は、長袖長ズボン、ゴーグルなどを着用し皮膚や粘膜を保護しましょう。また換気をしっかりと行ってください。
これらの方法を用いてもカビが落ちない場合には、専門の業者へご相談ください。
カビを再発させないためのポイント6つ
時間と労力をかけ、なんとか一時的にカビを除去したとしても、原因を根本的に解決できていないと再発する可能性があります。
そこで、コンクリートのカビを再び発生させないために、日頃から意識すべき6つのポイントをまとめました。
1.換気
築浅物件の場合、コンクリートから水分が排出されることがあるため、出来ることはこまめな換気と除湿です。晴天の日は窓を開けて換気し、また換気扇がある場合には常に稼働させるなどして空気を循環させましょう。
2.大型家具の移動
コンクリートの壁面に、大型家具を設置していたことで、間に湿気が蓄積しカビが生えてしまったという場合には、家具を壁面から少し離し湿気が溜まらないように工夫しましょう。
3.除湿と送風
陽当たりの悪い部屋の場合は、除湿機や送風機を使用することで、コンクリートの湿気対策を行いましょう。
4.結露対策
結露はこまめに拭き取り、換気や除湿を行いましょう。
5.漏水の修理
漏水が原因でカビが生えた場合にはまず原因を特定し、水漏れの修理を行いましょう。
6.片付け
モノが多いと室内の通気性が悪くなり、カビが生えやすくなります。片付けをし、空気の通り道を作るようにしましょう。
コンクリートの壁が広がっている場合
自分でカビ取りしてもコンクリートのカビが再発してしまった。手の届かない範囲までカビが広がっている、カビ臭さが取れないという場合には、カビによって健康への被害が出る前に、早めにカビ取りの専門店へご相談ください。